草むしり

今日は草むしりをした。

しばらく庭の手入れをしていなかったので、雑草が生え放題だった。ざっと見て大きい雑草からむしり始めた。買い物でもらったレジ袋2つ分をむしった。ずいぶんむしった気がしたが、庭を見ると大して変化がないように見える。まあ気長にいこう。町田市はゴミは有料の指定ゴミ袋に入れなければならないが、雑草や木の枝などは普通のビニール袋2個まで無料で出せる。袋2つ分むしったので今日はおしまい。

庭の金木犀がいい香りだ。

K3200013_2

けんこうしんだん

今日、健康診断の血液検査の結果が出た。

血液検査、尿検査、レントゲン、眼底検査、心電図、一つも異常値がなくてほっとした。以前脂肪肝で肝臓系の数字が異常値になったことがあったので、大丈夫かなとひやひやしていたが、セーフだった。体重を落としたのが功を奏したのかもしれない。

町田市に住んでいる18歳以上の人で、職場で健康診断がない人は、無料で健康診断が受けられます。

基本健康診査/町田市ホームページ

私のような自営業者はぜひ受けるべきでしょう。

ずつう

最近、夕方になると体調が悪くなり頭痛、目の痛みが起こっていたが、なおった。

今駅前のイケメン歯科に通っていて、奥歯に仮歯をつけたり削ったりしていたので、それが原因かと思っていた。また、右脇腹がちょっと痛くなる事があったので、石か?と思って泌尿器科に行って腹を調べてみたが何もなかった。また、持病の鬱病は気分の日内変動という症状があるのだが、それは朝の気分が最悪で夕方にかけてだんだん良くなるというものなので、逆だ。

あれこれ考えて思い当たったのが、1週間ほど前に眼鏡を調整した事だ。よくずり落ちるのでホールドを強くしてもらったのだ。耳のあたりが痛いという事もないので大丈夫だと思っていたが、これが原因だったらしい。眼鏡屋に行ってゆるくしてもらったら、夕方の頭痛が起きなくなった。

introセッション(高田馬場)

今日は妻と子供達が社員旅行で広島に行っているので、私は家でゆっくりしている。夕方、イントロのジャムセッションに出かける。

7時頃行ってみると、常連のドラムの山岸さん、ベースの村山さんがいるが、ピアノの宮部さんが来ていない。どうしたのか聞いてみると、かぜでダウンしたとのこと。今日は雨が降っていて非常に寒い日だ。私の最初の参加曲は、「On green dolphin street」。イントロのベースは以前より弦の高さが低くなったような気がするが気のせいだろうか。一曲目が終わって客席に戻ってくると隣に座っていた若いベーシストが話しかけてきた。今大学一年生で、大学に入ってからベースを始めたとのこと。彼の演奏の番がまわってきたので興味深く聞いていた。ベースランニングは安定しているし、8バース、4バースもできる。演奏事故が起こったときの対応も悪くない。まだ余裕がなくて周りの演奏があまり聞こえていないようだが、ジャズ研1年目としては十分合格点だ。経験を積めば演奏中の余裕も出てくると思うので、めげないで何度もイントロに来てほしい。私はもう一曲「My Ideal」を演奏して、9時頃帰る。

K3200005

パパノババンド本番(川崎)

今日は敬老の日だ。トロンボーンのEさんの企画した川崎の老人ホームのボランティア演奏会がある。私は「パパノババンド」の一員として出演した。

朝、10時からリハーサルがあるので、ウッドベースをかついて田園都市線に乗って川崎の老人ホームへ行った。行ってみると、もうトロンボーンのEさんとギターのIさんが来ていて、あとからフルートの方がやってきた。フルートの方とは今日が初対面だが、2曲ほど共演するので少しリハーサルをした。その後、今日の演奏会に出演するほかの出演者(トロンボーンやオカリナ)がやってきて、順次リハーサルをした。

午後3時から本番だ。会場は、大きな食堂で、ピアノのあるあたりに演奏者が陣取って演奏した。おじいちゃんおばあちゃんが30人ほど集まってきて、演奏開始。最初のバンドは、トロンボーン4重奏団だ。きれいなハーモニーを聞かせる。次のバンドはオカリナ合奏団で、きれいな高音を聞かせる。最後はパパノババンドで、ボサノバを4曲やった。無理矢理アンコールにこたえて、最後はみんなで「青い山脈」を演奏した。これが今日一番喜ばれた演奏だった。午後4時に終了。

全体的にお客さんの様子があまり乗り気だはなかったかなと思ったが、帰り際楽器を片付けていると「楽しみにしてるからまた来てね」と声をかけられ、やってよかったなと思った。

パパノババンド練習(町田)

今日は2回目のパパノババンドの練習の日だ。今日の練習場所は、町田109の7階の公民館の音楽室だ。駅の近くに車を駐車して、そこからベースに車輪を付けてごろごろと転がして練習場所に行く。練習は夜7時からだが、早めに行ってみると、もうギターの人が来ていた。このバンドはリーダーのトロンボーンのEさん、ギター、そしてベースの私の3人なのだが、Eさんとギターの人は子供が同じ保育園に通っていたつながりで、Eさんと私は子供が同じ中国語学校に通っているつながりで知り合った。

7時にEさんが来て練習開始。先週と同じ「イパネマの娘」「おいしい水」「Wave」「オリビアを聴きながら」に加えて「青い山脈」を練習する。「オリビアを聞きながら」にはフルートが入るそうだが、一緒に練習する時間がとれないとのことで、本番当日にあわせることになった。

本番は一週間後なので、場所や時間、服装、入館についての説明を受けた。我々の持ち時間は20分とのこと。全曲やるのは無理でないかい?

ねんきん5

今頃になってこっそり目立たないように公表したつもりなんだろうか。

asahi.com: 年金の横領、3億4千万円 社保庁・市町村で99件

あーやっぱりという感じだ。日本の人口が1億人しかいないのに不注意だけで5000万件の年金記録が消えるわけないと思った。3億円4千万円という数字も社保庁の発表だけに、疑問のある金額だ。

パパノババンド練習(町田)

今日は昼間調子が悪くて寝込んでいた。夜7時からバンドの練習があるのでおずおずと起きだして久しぶりに弾く自分のベースを車に積んで出かけた。

このバンドはトロンボーンのEさん、そのお友達のギター、そして私(ベース)の3人のバンドだ。Eさんはよくボランティアでいろいろなところで演奏しているのだが、このたび老人ホームで演奏することになり、このバンドを結成した。3人とも小学1年生の子供のパパで、演奏するのはボサノバなので「パパノバ」バンドという名前になった。今日の練習場所は、町田の市民センターだ。

「イパネマの娘」「おいしい水」「Wave」「オリビアを聴きながら」を練習した。

S木

スーパーでS木さんを見た。

今日、近所のスーパーに買い物に行ってレジに並んでいると、同じ列にTBSを定年退職されたアナウンサーのS木さんが並んでいた。店員を含め周りの客も誰も騒ぎもしなかったため、私はしばらく気がつかなかった。たぶんこのスーパーにはよく買い物に来ているのだろう。この近くに住んでいるという噂は聞いていたが、見かけたのは初めてだ。スーパーに買い物に来るということは、自分で料理をするのだろうと思った。

私はゴボウを買い、今日はキンピラゴボウを作った。