2時より吉祥寺のスタジオ分家で田中バンドの練習。最近このバンドも吉祥寺で練習することが多くなりました。今日のメンバーはリーダー田中(g)、八巻和
喜(p)、穂坂朋彦(ds)、阿部昭敏(b)。最初はウォーミングアップにBillie’s Bounceを演奏する。今日はPat
Martino著「Songbook」のコードに基づいてMartinoの曲を演奏する。見るからに難しそうな譜面ばかりで、本当に難しかった。練習後、
皆で私の家に集まってビールを飲みながら、八巻君が持ってきたPat
Martinoのジャズギター教則ビデオを見る。教則ビデオなのになぜかライブ映像が半分くらい、しかも肝心の教則部の模範演奏がどう見ても
Martino本人以外は演奏不可能で皆笑わずにはいられなかった。
月: 1997年7月
曼荼羅セッション(吉祥寺)
11時に曼荼羅に行く。今日は結構たくさん人が来ている。ベースはエレキが2人、ウッドが2人で合計4人いる。ビジネスマン風のネクタイをしめたアルトが
2人、あとよく来ている若いアルトの人も来ていて今日はアルトサックスの日だ。セッション1曲目に2アルトでFのブルースを演奏する。あと今日はジャズは
初めてらしいピアノの人がG
Major一発でフリーインプロヴィゼーションを演奏しててなかなかおもしろかった。ビジネスマンアルトの人と私の2人でMistyを演奏する。非常に
ムーディーでカッチョいい演奏になったと思う。私は今日は他にVocalで「おいしい水」、asで「イパネマの娘」を演奏する。最後に3アルト、2ギ
ター、3ベース、1ドラムでthe
chickenを演奏して盛り上がって終了。今日はドラムの人は1人しか来ていなくて、Mistyを除いて全ての曲で演奏していた。セッション終了後、そ
の人が先日「ホームページを見ましたよ」というメールをいただいた鈴木さんとわかって驚く。
吉祥寺バンド(吉祥寺)
「SEA BIRD」セッション(青山)
安藤バンドの練習後、久々にsea
birdに行く。一年ぶりくらいだ。今日は学生時代に一緒にバンド活動をしていた三浦さん(g)がここに来るというのを関家君(ds)に聞いてやってき
た。7時半くらいに来ると、北川さん(g)のカルテットが演奏していた。9時まで北川さんたちの演奏を聞いて、セッションに突入。私は1曲目から演奏す
る。私が演奏している最中に関家君といっしょに三浦さんがやってきた。三浦さんはギター持参ではなかったので楽器を借りて演奏する。昔と変わらないメセ
ニースタイルでがんがん弾いていた。ベースが4人、ドラムが3人くらい、サックスが3人くらい、ピアノが2人、ギターが3人、トロンボーンが1人来てい
る。場所柄か女性連れの人が多い。いいなあ。11時頃セッション終了。
安藤バンド(吉祥寺)
1時から安藤バンドの練習。安藤さんなんと浴衣で登場。涼しげである。今度私も着てこようかな。今日のメンバーは安藤さん(p)、お友達のギターの人、お
友達のドラムの人、阿部昭敏(b)。最初1時過ぎには私と安藤さんの2人しかいなかったのでデュオでdolphin
danceを演奏していると2人ともやってきた。今日はthree views of a secret、billie’s bounce、my
song、all the things you are、blue
bossa等を演奏する。ギターの人はしきりに謙遜していたが結構弾けていた。演奏後はデニーズで団欒。ギターの人はよく北海道に旅行にいらっしゃるとの
ことで、北海道の話しで盛り上がる。
「曼陀羅」セッション(吉祥寺)
「曼陀羅」セッション(吉祥寺)
今日は飲み会があったので酒をたくさん飲んでから11時に曼陀羅に来る。来たらまだセッションははじまっていなかった。人も先週よりぜんぜん少ない。ベー
スは私とお店の人しかいなかった。あとasが2人、dsが2人、gが2人でpはいなかった。酒がまわっていたのでジュースを飲む。メンバー皆ジャズの曲は
あまりたくさん知ってはいないようで、Fのブルースを3回くらい演奏して盛り上がった。先週も来ていたasとwb(お店の人)、g、dsでbye
bye
blackbirdを演奏していたが、逆循環のやりかたがわからなかったようなので、教えてあげる。最後にSunnyを演奏してセッション終了。「来週も
絶対来てくださいね」とお店の人に言われてうれしかったが、来れたら来ますとしか言えなかった。私にとっては、セッションは来たくなったら気楽に来て演奏
できる、というのが良くて楽しいのだが、来なければならないから来るというのはあんまり面白くないのです。