MANHATTANセッション(阿佐ヶ谷)

今日は久しぶりに阿佐ヶ谷MANHATTANのジャムセッションに遊びに行ってみます。調べてみると前回来たのが2021年なので4年ぶりです。

午後3時に行ってみるとまだ始まっていませんでした。3時半くらいにホストの方々が集まってセッション開始です。ホストの方々4人に参加者がts, g, vo, b, ds2という感じです。私自身は、I Hear A Rhapsody, Have You Met Miss Jones, In A Mello Tone, But Beautifulの演奏に参加しました。午後6時ごろセッションはおひらきです。

ビーフラット・メジャーセブン(帯広)

帯広に長期滞在しています。今日は久しぶりにジャムセッションに行ってみます。ベースをさわるのも2ヶ月ぶりくらいです。場所はもちろん帯広といえばビーフラット・メジャーセブンです。

夜9時からジャムセッションです。昨日ここでライブをされた札幌のプロ奏者の蛇池さん(as)、宇野さん(ds)も参加されました。ありがとうございます。。セッションの最初のほうはインストの時間、途中からボーカルの時間になって5人くらい?ボーカルの歌の時間になり、また最後のほうはインストの時間という進行でした。セッションの最初のほうには高校生のサックス奏者が参加されていました。将来有望ですね。参加者は15人くらいでしょうか。as2, ts3, p, ds3, b2, vo5という感じでした。私自身は、Hush-A-Bye, I’ll Close My Eyes, There Will Never Be Another You, Bye Bye Blackbird, Mack The Knife, Old Devil Moonの演奏に参加しました。深夜0時過ぎ頃にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに行ってみます。

今日のセッションは、

今井(P)古谷(B)稲毛(Ds)川崎(Tb)加藤(Ts)友水(G)Session(参加大歓迎)

です。お店には午後3時ごろ行きました。たくさんの参加者がいて盛況です。私自身は、Stolen Moments, U.M.M.G., December Sambaの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。インバウンドのお客さんとみられる演奏に参加しない見るだけのお客さんがいました。最近ちょくちょくイントロ以外のジャムセッションでも海外からのお客さんとみられる方をお見かけするようになりました。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションに遊びに行ってきました。

今日のセッションは、

神戸大Session(参加大歓迎)

です。お店には午後2時ごろ行きました。参加者はas2, ts2, tp3, tb, p2, ds2, bという感じで盛況です。シーバードでは珍しい事にベースが私一人だったので弾きまくりという感じでした(途中トロンボーンの方に2曲ベースを弾いていただきました)。今日はAll The Things You Are, Bye Bye Blackbird, I Hear A Rhapsody, Embraceable You, Tea For Two, I’ll Remember April, Have Yourself a Merry Little Christmas, There Is No Greater Love, I’ll Close My Eyes, Just One Of Those Things, Recorda Me, Confirmationを演奏してました。5時にセッションはおひらきです。

外へ出るともう真っ暗でした。近くのコーヒー店で温かいアイリッシュコーヒーをのんで帰る。

カスターセッション(湯島)

今日は楽しいカスターセッションの日です。

今日のセッションは、ベースの安田さん主催、「黒本基準、無理のないテンポでスタンダードを楽しむ」がコンセプトの「ジャズ・スタンダードジャムセッション」です。今日のセッションホストは、

伊藤聖TS、山口記世P、さちこD、安田知之B

です。お店には12時半ごろ行きました。今日もジャズのスタンダードナンバーで盛り上がります。参加者は、ホストの方々に加えてas, g, vo2, p3, ds2, b2、あとデスクベル?という卓上ベルで参加された方がいて、クリスマスソングを演奏して大いに盛り上がりました。途中の休憩時間にドラムの参加者の方とお話しをしたところ、なんとジャズのジャムセッションに参加されるのは初めて(普段はジャズでない音楽を演奏されている)との事でした。ようこそジャムセッションへ!私自身は、The Days Of Wine And Roses, Moonlight In Vermont, Santa Claus Is Comin’ To Town, My Funny Valentine, But Beautiful, Autumn Leaves, St. Thomas, There Will Never Be Another Youの演奏に参加しました。午後4時にジャムセッションはお開きです。次にカスターセッションに来るのは年が明けてからになります。皆さまよいお年を。

サクラヤコーヒーセッション(八王子)

今日は初めての場所、八王子にあるLive & Café SAKURAYAのジャムセッションに行ってみます。天気がいいのでスクーターに乗って行きました。

ここは基本喫茶店として営業されているようです。スケジュールを見ると日曜日の午後はだいたいジャズのジャムセッションのようですが、他いろいろライブイベントもやっているようです。今日のイベントは、

ファーストサンデー・ジャムセッション(13:30 – 17:30)

です。お店には13:30に行ってみました。入ってみると店内は比較的広めで、グランドピアノ、ドラムセット、ウッドベース、ギターアンプやベースアンプも置いてあり、珍しいことにカホン(四角い木の箱のような打楽器で上に座って手でたたくもの)が置いてあります。ピアノトリオの方々がホストで、参加者はvo6?, fl3, g, b, ds2, カホンという感じでした。よく見るとギターの方が見覚えがあります。話しかけてみると、なんと夏に私が帯広に帰省した時に参加した、帯広ビーフラットメジャーセブンのジャムセッションでお会いした方でした。とても驚きましたがこういう思わぬ再会もジャムセッションに行く楽しみの一つですね。

セッションの前半はホストの3人+参加者一人という感じで一人ずつ入れ替わって全員希望の曲をやり、後半は曲ごとに参加者が複数人入れ替わる普通のジャムセッションという感じで進行していました。最初4時間もいないだろうなと思ってたのですが結局4時間最後までいました。私自身は、Joy Spring, Lady Bird, Polkados And Moonbeams, Night And Day, Lover Come Back To Me, Moon Glow, These Foolish Things, The Days Of Wine And Roses, Chega De Saudade, All Bluesの演奏に参加しました。 コーヒーも美味しく楽しかったです。

セッションが終わって外に出るとすっかり暗くなっていました。寒いのでさらに重ね着して暗い中スクーターに乗って帰ります。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションの日です。

今日のセッションは、

今井(p) 古谷(b) 稲毛(ds) 川崎(tb) 加藤(ts) 友水(g) Session

です。お店には午後2時ごろ行きました。参加者はホストの方々に加えてts1, g2, p3, ds, b4という感じで盛況でした。私自身は、Jeannine, The Way You Look Tonight, This Is New, I Remember You, Billie’s Bounceの演奏に参加しました。特に”This Is New”は私はまったく知らなかったのですが、演奏してみてなかなか面白い曲でした。帰ってから調べてみるとChick Coreaをはじめ色々な人が演奏している非常に有名な曲だと知りました。↓↓この曲です。

午後5時にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションの日です。

今日のセッションは、

神戸大セッション(参加大歓迎)

です。お店には午後3時ごろ行きました。天気が良いので町田からスクーターに乗って1時間かけて行きました。今日の参加者はts, as, tp2, p3, b4, dsという感じでした。私自身は、In A Mellow Tone, I’ll Remember April, Like Someone In Love, Oleoの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。外に出るとあたりはもうだいぶ暗くなっていました。

ココパームセッション(西荻窪)

今日は初めてのお店、西荻窪のココパームのジャムセッションに行ってみます。

ココパームは西荻窪駅の北口を出て左手徒歩5分くらいのところにあるビルの2階にあります。今日のジャムセッションは、

COCOPALM JAZZ SESSION
速水真理 (pf) 大森哲也 (b)

です。時間は午後2時から5時までです。お店に入るとなかはけっこう広く、綺麗な店内です。グランドピアノ、ドラムセット、ウッドベースもあります。ギターアンプが2台、ベースアンプもあります。お酒も色々な種類のものがあります。お店に入るとまず入口近くのカウンターでノートに名前と楽器を記入してなかに入ります。セッションの進行はホストのベースの方がノートを見て次の演奏の参加者を呼び出すかたちです。

今日の参加者はセッションホストの二人に加えてg3, ewi, as, b2, ds3という感じでした。休憩タイムに隣に座ってらしたドラムの方と少しお話をしたのですが、兵庫からいらした方だそうで、旅行でこちらに来られたとの事でした。旅先でジャムセッションに参加、いいですね。私もいつかやってみたいです。私自身は、Autumn Leaves、Just Friends、I’ve Never Been In Love Before、All The Things You Are、Out Of Nowhere、Moanin’の演奏に参加し最後にBillie’s Bounceを演奏してジャムセッションはおひらきです。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間はいつもと違い4時半から2時間です。ウッドベースをレンタルしますがエレキベースも持参して今日も二刀流です。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズやフュージョンのお気に入りの曲を演奏して楽しみます。

最初はウッドベースを使ってThe End Of Love Affair, Recorda-me, Round Midnight, Black Nileを演奏します。それからエレキベースに持ち替えてFabby Dabby, You Know What I Mean, Blue Lagoon, Gypsy Windを演奏していったん休憩。またウッドベースに持ち替えてAlone Together, All the Things You Are, Old Folks, Invitation, On Green Dolphin Street, Walts For Ruth, Stella By Starlightを演奏して6時半におひらきです。

練習後はいつものように近くのイタリアン「ウエコナ」で3人で団欒。