今日は一日中寝てたが、夕方起きて「intro」に行く。いつも見た顔がたくさん来ている。ドラムのおじさんがめいっぱい大音量でたたいていて、一緒に演
奏している人はうるさそうだが、痛快だ。ベースの人で知らない人がいる。昔よくintroに来ていた人らしい。アドリブソロがうまい。月曜日に
「adagio」に来ていたトランペッターも来ていた。あとギターの人でジョンスコみたいな音でジョンスコみたいな演奏をする人がいて、うまかった。黒人
も来てた。どうでもいいことだが、私最近腹が出てきたような気がする。
カテゴリー: イントロ
「intro」セッション(高田馬場)
「intro」セッション(高田馬場)
夜の8時に「intro」へいく。あんまり人がいない。と思ったら9時過ぎに急に込んできた。一緒に吉祥寺バンドでやっている陣田さん(g)も来た。10
時半ごろ牟田さん(ds)も来た。そういえば「MANHATTAN」のセッションのときも牟田さんはいつも10時半くらいに来るなあ。仕事でもやっている
んだろうか。「ASAHI EVENING
NEWS」の米人記者が取材に来ていた。ばしばし写真も撮っている。南米人らしきピアニストもいた。けっこううまい。桜井哲夫そっくりの人がピアノを弾い
ていた。ちょっと変な気分。トイレに入ると私のホームページのセッション情報とセッション日記が貼りだしてあった。メールで一言連絡ぐらいほしかった。
「intro」セッション(高田馬場)
「intro」セッション(高田馬場)
田中バンドの練習後、高田馬場へ行ってintroのセッションに参加した。北大ジャズ研の先輩の大西慎吾さん(b)も来ている。なんだか今日は少ない。い
つもは椅子が足りなくて立っている人や外で待機している人がいるのだがそんなことがない。と思ったら20時を過ぎたあたりから急に混みだした。みんなオー
ルナイトでセッションするつもりで体力を温存していたのだろう。ベースは4人。20時くらいまでピアノがいなかった。はじめて見るフルートの人がすごい。
ばりばり吹く。しかもうまい。見た目は女子高生みたいだがそんなことはないだろう。2度ほどお手合わせしたが2度とも250を越えるテンポで曲を演奏して
私とドラムはけっこう大変だった。