七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半からです。今日もウッドベースを借りました。いつものように私はマイピックアップを持参して借りたウッドベースに取り付けてそこからアンプにつなぎます。借りたウッドベースにも最初からピックアップはついているのですが、音色がちょっと気に入らないので、いつも自分のピックアップを持参しています。

メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。4階のスタジオで練習です。

“Recorda-me”, “Yardbird Suite”, “The End Of Love Affair”, “Nica’s Dream”, “Blue Bossa”, “Four”, “Four On Six”, “All The Things You Are”, “Samba de Ofreu”を演奏して5時半に終了。

練習が終わったあと、いつもの近くのピザ屋さんでお酒を飲んで団欒。今日はお店の予約(たぶん忘年会)があったため7時まで、ということで団欒短めで帰る。

introセッション(高田馬場)

久しぶりに高田馬場のイントロのジャムセッションに行ってみます。

お店に着いたのが夕方5時半ごろで、まだメンバーがマスター(as)、茂串オーナー(ds)、今日のハウスベーシストの方、あと常連の山石さん(ds)という状態でした。そこに私が参加しぽつぽつと演奏を楽しんでいると徐々にピアノ奏者やギター奏者、サックス奏者などの参加者が増えていく感じでした。

私が参加したのはサックストリオで演奏した”Doxy”, それから色々な人達と”Softly As In A Morning Sunrise”, “On Green Dolphin Street”, “I Remember You”, “Strollin”, “My Shining Hour”, “The Girl From Ipanema”を演奏しました。

いつもより参加者が少なめだったのでたくさん演奏することができました。夜8時ごろ帰る。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半からです。今日もウッドベースを借りました。今日は、七沢さんの職場のお友達がお二方見学にいらっしゃいました。普段3人だけで好き勝手にジャムって遊んでいるのでちょっと緊張します。。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。3階のスタジオで練習です。

“Yardbird Suite”, “The End Of Love Affair”, “Stella by Starlight”, “Nica’s Dream”, “The Girl From Imanema”, “Waltz For Ruth”, “Four”, “Four On Six”, “Samba de Orfeu”, “Just Friends”, “Old Folks”, “All The Things You Are”, “Stompin’ At Savoy”を演奏して5時半に終了。

練習が終わったあと、いつも行く近くのピザ屋さんで見学のお二方も一緒にビールやワインを飲みながら団欒。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半からです。今日もウッドベースを借りました。持参したピックアップをウッドベースに付けてそこからアンプに通します。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。3人がそろって練習するのは久しぶりですね。

今日は3階のスタジオで練習です。

“You’d Be So Nice To Come Home To”, “Nica’s Dream”, “Four”, “Four On Six”, “The Girl From Ipanema”, “Stompin’ At Savoy”, “Just Friends”, “Waltz For Ruth”, “All The Things You Are”を演奏して5時半に終了。

練習が終わったあと、いつも行く近くのピザ屋さんで3人でビールやワインを飲みながら団欒。私はこの後車を運転する用事があったのでソフトドリンクを飲む。今日は渋谷でハロウィンの仮装をする人が多いらしく警察がたくさんいて警戒していました。

introセッション(高田馬場)

今日は昼東京工業大学の学園祭があったので、東工大ジャズ件の演奏を見に行ってきました。ジョン・スコフィールドのフュージョンをやるバンドや本格的なコンガ奏者の入ったラテン・フュージョンバンドがあって若く気合の入った勢いのある演奏に非常に刺激を受けました。やっぱり音楽は勢いですよ。いつまでもカビ臭い演奏をしてはいけません。(自戒)

夜は高田馬場のイントロにセッションをしに行きます。

お店に入ったのは夜7時ごろだったのですが、なかなか人が多く席を探すのも一苦労という感じです。私自身は”I Hear a Rhapsody”の演奏に参加し急用が入ったので8時に帰る。

七沢バンド(町田)

今日は町田のゲートウェイスタジオで七沢バンドの練習です。ドラムの藤原さんが時間が取れないため今回も二人で練習です。ゲートウェイスタジオは二人までなら「個人練習」として安くスタジオを借りる事ができて便利です。メンバーは七沢さん(g)、阿部(b)の二人。

前回は雨のためエレキベースを持って行ったのですが、今一つ雰囲気が出なかったので今回はウッドベースを持参しました。妻に車で送ってもらいます。

今日は”Four”, “The End Of Love Affair”, “The Girl From Ipanema”, “Nica’s Dream”, “All The Things You Are”, “Just Friends”を演奏して1時間で練習は終了。

ウッドベースは4ビートのスウィング感がより強く出るので今日のような二人での演奏では非常にエレキベースよりウッドベースのほうが演奏していて楽に感じました。

練習のあとはJR町田駅の近くの和風居酒屋で団欒。前回来た時にこの居酒屋でたのんだお好み焼きが美味しかったのでまたたのみます。七沢さんは日本酒、私はサワーをカパカパ飲む。

introセッション(高田馬場)

今日も高田馬場「intro」のジャムセッションに行ってみます。introの土曜日のジャムセッションは、夕方5時から翌朝5時までやっているのですが、今日はその開始の5時に行ってみました。

行ってみると、マスター井上さん(as)、今日のハウスベーシスト、オーナーの茂串さん(ds)、あと山石さん(ds)に私(b)という状態でした。相変わらずintroのハウスベーシストはかなりの腕前です。時間とともにぽつりぽつりと演奏者が集まり、だんだんにぎやかになってきます。中学生のりゅうのすけくん(ts)もやって来て盛り上がります。

私自身は今日は疲れていたので”I Thought About You”, “Bye Bye Blackbird”, “It Could Happen To You”の3曲に参加して夜7時に帰る。

introセッション(高田馬場)

久しぶりに高田馬場「intro」のジャムセッションに行ってみます。

夕方6時ごろお店に入ると、まだ人はまばらで各パート一人づつといった感じです。それでも時間がたつにつれだんだんと人が増えてにぎやかないい雰囲気です。演奏者とリスナーは半々くらいいました。

今日は若いドラムの人が二人いて、二人とも17歳との事だったのですが、二人ともかなりうまかったです。一人はラテンっぽいシャープなドラム、もう一人の方はよくスウィングするジャズっぽいドラムでした。

私自身は”Lady Bird”, “If I Should Lose You”, “My One And Only Love”, “Here’s That Rainy Day”、それとシンガポールから来られたというバイオリン奏者と”Mack the Knife”を演奏しました。夜8時ごろ帰る。

七沢バンド(町田)

今日は珍しく町田のゲートウェイスタジオで七沢バンドの練習です。ドラムの藤原さんが時間が取れないため二人で練習することになりました。ゲートウェイスタジオは二人までなら「個人練習」としてスタジオを借りる事ができ、一時間950円と非常に安くスタジオを借りる事ができました。

町田のゲートウェイスタジオではウッドベースはレンタルしていないので家からウッドベースを持っていくつもりだったのですが、生憎雨が降ってきて楽器が濡れる恐れがあったため、今日はエレキベースを持参しました。私のエレキベースはもう何年もアンプから音を出した事がなく、最初アンプを通して音が出なかったため急遽スタジオからベースを借りたのですがベースに入れた電池が無くなっている事に気が付き(私のベースはアクティブベースでした)電池を入れ替えて無事自分のエレベで演奏できるようになりました。

いつもは土曜日に練習するのですが、今日は月曜日の夕方から練習です。メンバーは七沢さん(g)、阿部(b)のデュオです。

今日は”The End Of Love Affair”, “Nica’s Dream”, “Four”, “Waltz For Ruth”, “The Girl From Ipanema”, “All The Things You Are”, “Just Friends”, “Stompin At The Savoy”, “You’d Be So Nice To Come Home To”, “Solar”を演奏しました。

エレキベースだとだいぶ曲の雰囲気が変わります。ウッドのほうがビート感が出るのでデュオの時はやはりウッドだなと思いました。

練習のあとは町田の和風居酒屋で団欒。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。連日ひどい暑さですが今日もまたいちだんと暑いです。場所はゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半からです。今日もウッドベースを借りました。持参したピックアップをウッドベースに付けてそこからアンプに通します。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。

今日も4階のスタジオで練習です。

“Samba De Orfeu”, “Night And Day”, “The End Of Love Affair”, “Nica’s Dream”, “Four”, “Waltz For Ruth”, “The Girl From Ipanema”, “All The Things You Are”, “Just Friends”, “Stompin At The Savoy”を演奏して5時半に終了。

練習が終わったあと、いつも行く近くのピザ屋さんで3人でビールやワインを飲みながら団欒。今日は渋谷でお祭りがあるらしく道玄坂を通行止めして飾りを付けていました。