APOLLOセッション(下北沢)

今日ははじめて、下北沢の「APOLLO」にセッションに参加するためやってきました。

APOLLOは下北沢の駅から歩いて5分くらいの所のビルの地下1Fにあります。同じビルには「Jazzと喫茶 はやし」があります。APOLLOは毎週日曜日の午後2時から5時までジャムセッションをやっているようです。私は午後3時くらいに来たのですが、外からお店へ続く階段を降りていくとすき間から演奏している様子が見えてきました。

ここのジャムセッションはプロのホストバンドがいて、バンドとは別にマスターがマイクを使ってジャムセッションを仕切っています。今日のホストバンドは、
 壺阪健登(pf) 手島甫(bass) 鈴木梨花子(ds)
です。参加者は、ほかにサックスが二人、トランペットが一人、ドラムが一人、ベースの参加者は私一人でした。リラックスした雰囲気ですが、皆やはりレベルが高いです。ピアノとドラムはお店のがありますが、ベースはお店のが無いようで、ホストバンドの手島さんのベースを使わせてもらい、ちょっと申し訳ない気持ちになりました。

お店に入った時にスケッチブックのようなものに名前を書き、それを見てマスターが「次は誰々さんお願いします」というように演奏者をお願いする感じです。また1時間に1回ほど10分くらいの休憩があります。私自身は、今日はFoggy Day, One Note Samba, Someday My Prince Will Come, There Will Never Be Another Youの演奏に参加しました。特にFoggy Dayは「何か演奏したい曲はありますか」とピアノの壺阪さんに聞かれて私がリクエストした曲でした。なんというかどこのジャムセッションに行っても私が思わずリクエストしてしまう曲で、イントロでもスワンでもシーバードでも私からこの曲をリクエストした覚えがあります。ゆったりして歌心がある感じが好きですね。この曲です↓↓

今日のジャムセッションのラスト前の1曲はテナーサックスの方と、ベースの手島さんのデュオだったのですが、これがまたすんばらしい演奏で感動しました。

夕方5時にジャムセッションは終了。そのまま飲んで話をする人もいるかんじだったのですが、私は長居しないですぐ帰りました。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションにやってきました。今日は「神戸大Session」の日です。寒いですがスクーターに乗ってやってきました。

お店に入ったのは2時半くらい。なかなかの人の入りです。参加者は、テナーサックスが二人、トランペットが二人、ギターが一人、ピアノが一人、ドラムが二人、ベースが私を入れて三人というかんじでした。私自身はBeatrice, Foggy Day, Stella By Starlight, Just Friends, Have You Met Miss Jonesの演奏に参加しました。夕方5時にジャムセッションは終了。

それからまたしっかり着込んでスクーターに乗って1時間以上かけて帰りました。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はいつもの渋谷ゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。午後3時半から5時半までスタジオを借り、ウッドベースもレンタルしました。新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、感染に極力注意して練習に行きます。

いつもそうなのですが、レンタルしたウッドベースに最初からついているピックアップの音があまり気に入らないので、持参したピックアップをウッドベースに付けてそこからアンプにつなぎます。

メンバーはいつものように七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードナンバーを演奏して盛り上がります。

So What, The End Of Love Affair, Round Midnight, Samba De Orfeuを演奏していったん休憩。スタジオの外に出て缶コーヒーを飲みながらすこしだべってまた再開です。Recorda-me, Speak Low, Waltz For Ruth, On Green Dolphin Street, Four On Six, All The Things You Are, Old Folks, I’ll Remember April, Nica’s Dream, Stompin’ At The Savoyを演奏して5時半にお開きです。

その後また3匹のオッサンで近くのファミレスで少し飲んで団欒。

七沢バンド(渋谷)

今日は久しぶりの七沢バンドの日です。場所はゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は3時半からで、いつものようにウッドベースをレンタルしました。東京は新型コロナウイルスの感染が拡大しており感染に注意して練習します。

メンバーはいつものように七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードナンバーを演奏して盛り上がります。

Invitation, The End Of Love Affair, Round Midnight, Samba De Orfeuを演奏していったん休憩し、それからRecorda-me, Speak Low, Stompin’ At The Savoy, Just Friends, All The Things You Are, Old Folks, Four On Six, So What, I’ll Remember Aprilを演奏して午後5時半に終了です。

その後はいつものように近くのファミレスで3人でちょっと飲んで団欒。

Seabirdセッション(青山)

今日は楽しいJBセッションの日です。スクーターに乗ってシーバードにやってきました。

お店に入ったのはだいたい3時ごろ。けっこう賑わっています。トロンボーンのJBさんをはじめアルト、テナー、ギター、ピアノ、ドラム、ベース、ヴォーカルと各パートはだいたい揃っている感じです。シーバードのセッションでは珍しいことにベースは私を含め3人いました。セッションリーダーJBさんのおかげで明るく楽しい雰囲気のセッションです。

私自身はCorcovado, I’ve Got You Under My Skin, Yardbird Suiteの演奏に参加し、最後に全員でJB Bluesを演奏して午後5時にセッションはお開きです。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションにやってきました。今日は「神戸大Session」が開催されているそうで、時間は午後2時~5時までやっています。

下の写真はSeabirdの入口なのですが、ジャムセッションをやっている時はドラムセットを置く関係でこちらの入口からは入れなくなり、裏の勝手口のようなところからお店に入ります。

お店に入ったのは3時半くらい。ほどほどの人の入りです。管楽器(サックス、トランペット)が4,5人、ピアノが2人くらい、ドラムが2人、ベースは私を入れて3人というかんじでした。皆けっこう上手な方が多く特にドラムのお二方は強力にスイングするカッコイイ演奏をされていました。ジャズ研の大先輩のテナー井上さんやシーバードでおなじみのベース萬造寺さんも参加されていました。私自身はSolar, If I Were A Bell, Shiny Stockings, All The Things You Areの演奏に参加し、5時のお開きまでジャムセッションを堪能しました。

その後シーバードの近くにあるコーヒーハウスニシヤで今シーズン最初のアイリッシュコーヒーを飲んで帰る。

introセッション(高田馬場)

今日は久しぶりに高田馬場「イントロ」のジャムセッションに行ってみます。

お店に入ったのは夕方6時ごろ。もう何人か人がいますが、ドラムはオーナーの茂串さんだけ、管楽器はマスターの井上さん(as)だけで、あとはギターの方がいて、ベースだけ4,5人いました。ベースがこんなにいるのは珍しいですね。8時くらいまでいましたがベースがさらに増えていました。

今日はYou’d Be So Nice To Come Home To, Yardbird Suiteの2曲の演奏に参加しました。どちらも管楽器がいなくてギターの方と一緒に演奏しました。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードで楽しいJBセッションの日です。雨が降っているので電車に乗って行きます。

シーバードは普段はジャズ喫茶なのですが、土曜日や日曜日にはジャズのライブやジャムセッションがよくおこなわれています。土曜日はだいだい昼間は何かしらのジャムセッションをしている事が多く、夜の7時から9時はジャズのライブ、9時以降はライブの演奏者とそのままジャムセッションになることが多いです。

今日は昼12:30~17:00までトロンボーンのJBさん主催のJBセッションが開かれています。明るくリラックスした感じの雰囲気が好きで最近はよくシーバードのセッションに来ています。

お店に入ったのは午後2時半くらい。演奏者はトロンボーンのJBさん、ギターが二人くらい、ピアノ一人、ベースが私を入れて二人、テナーサックス、ドラムというかんじだったと思います。私自身は、Good Bait, Israel, Come Rain or Come Shine, Days of Wine and Roses, Softly As in a Morning Sunrise, Everything Happens To Me, No More Bluesの演奏に参加しました。最後に全員でJB Bluesを演奏して午後5時にセッションはお開きです。今日はけっこうたくさん演奏できました。

Seabirdセッション(青山)

今日はSeabirdで昼間のセッションをやっている日です。またまた行ってしまいました。

お店には午後4時のちょっと前くらいに行きました。今日はトロンボーンのJBさんがセッションリーダーをされている「JBセッション」の日で、昼12時半から午後5時までやってるそうです。

参加者は、トロンボーンのJBさんのほかドラムが2人、ピアノが2人くらい?アルトサックス、テナーサックス、ボーカル、ギター2人、ベースが私を入れて2人、くらいの感じだったと思います。私自身は”Here’s That Rainy Day”, “You And Night And The Music”, ボーカルの曲、あともう1曲くらいの演奏に参加しました。

最後にJBさんの”JB Blues”を皆で演奏して5時にセッション終了。明るい楽しい感じのジャムセッションでした。

七沢バンド(渋谷)

今日は渋谷で七沢バンドの日です。場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半から、ウッドベースも借ります。いつもは土曜日にやるのですが、今日は珍しく日曜日にやります。

メンバーはいつものとおり七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードナンバーを演奏して盛り上がります。

“Invitation”, “The End Of Love Affair”, “Round Midnight”, “Samba De Orfeu”を演奏していったん休憩し、”Recorda-me”, “Speak Low”, “I’ll Remember April”, “Four On Six”, “Four”, “All The Things You Are”, “Old Folks”, “Stompin’ At The Savoy”を演奏して5時半に終了。

演奏後はいつものように近くのファミレスで3人でちょっと飲んで団欒。