INTO THE BLUEセッション(町田)

今日は地元の町田にあるINTO THE BLUEでジャムセッションがある日なので行ってみました。

今日のジャムセッションは、「小泉昇ムーディセッション」で時間は午後2時から5時までです。今日のセッションホストは、

小泉昇(ts) 庄山美佐(pf) 下山田守一 (b) 横山達身(ds)

です。

お店には2時半ごろ行ってみました。お店のなかは広く、窓も開けて換気を良くしています。参加者は、ホストの方の他にアルトサックス、ドラム、ベースの私、あとボーカルの方がけっこういたように思います。途中休憩時間をはさみながら、私自身はAlong Together, All The Things You Areみたいなコード進行の別の曲、Tea For Two, It Could Happen To You, コール・ポーターの何かの曲、あとStella By Starlightの演奏に参加しました。午後5時のセッション終了時間までいました。

INTO THE BLUEセッション(町田)

今日は地元町田の「INTO THE BLUE」のセッションに来ました。

今日開催されているのは「石黒直子セッション」で、セッションホストは

石黒直子(pf)、宇治雅久(b)

です。午後2時から4時までで、短めなのは感染防止のためのようです。ここは室内が広々していて、窓を開けて換気し、衝立も多く立てていてだいぶ感染予防に気を使っている感じです。入室時もおでこを非接触の体温計で検温していました。

参加者は前回の石黒さんセッションでお見掛けした方が多くいらっしゃいます。ボーカルが4,5人、ドラムが3人くらい、ピアノ、フリューゲルホーン、それとベースが私という感じの参加者の構成です。ボーカルの方は皆共演者用に譜面を4,5枚用意して参加されていました。知らない曲も多くなかなか演奏にてこずった曲もありましたが、いい感じの演奏になった曲もあり、楽しかったです。

おぼえている限りでは、シェルブールの雨傘、You’d Be So Nice To Come Home To, Fly Me To The Moon, How Insentiveの演奏に参加しました(10曲くらい演奏した気がします)。特に「シェルブールの雨傘」は人生で初めて演奏しましたが楽しかったです。ジャムセッションでこんな曲も演奏できるんですね。

Seabirdセッション(青山)

今日はSeabirdでセッションがある日なので行ってきました。だんだんと暖かくなってスクーターに乗るのも寒くなくなってきました。

午後2時過ぎくらいにお店に入ってみると、そこそこ参加者がいます。ホストの方がギターとベース、参加者はピアノ二人、ボーカル、テナーサックス、トランペット、ギターがもう二人、ドラム、それとベースの私というかんじです。今日は「古谷(B)大和(G)Session」だそうです。主にジャスのスタンダードナンバーで盛り上がります。

私自身はJust Friends, You Stepped Out Of a Dream, Corcovado, My Romance, East Of The Sun, あと何曲かの演奏に参加し、セッションの最後にE flatのブルース(Sandu)を演奏して5時にセッションは終了です。ベースがホストの方と私の二人だったので、2曲くらい演奏したら交代するかたちでいきました。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間は午後3時半から2時間です。メンバーはいつものように七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。お店のウッドベースが故障中でレンタルできなかったので、私は今日はエレキベースを持ってきました。自分のエレベを持参するのは久しぶりです。いつものようにジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。

Recado Bossa Nova, The End Of Love Affair, Round Midnight, Samba De Orfeu, Just Friends, Waltz For Ruthを演奏して一休み。それからRecorda-me, Four, On Green Dolphin Street, Four On Six, All The Things You Are, Old Folks, I’ll Remember April, Stompin’ At The Savoy, Nica’s Dreamを演奏して5時半に終了です。

PAGE 1閉店

帯広のバー「PAGE 1」が閉店した。

バー「PAGE1」が20日閉店 ジャズと俳句を愛する山下店主 感謝でいっぱい

PAGE 1には2019年初めて行ったのだけれど、1988年から開かれている歴史のあるバーで、壁一面にジャズのレコードが並んで大音量で聴かせてくれるいい雰囲気のお店でした。マスターは気さくな方で、温かいアルコール飲料が飲みたいとお願いするとメニューにないホットのウーロンハイ(だったと思う)をつくっていただいた思い出があります。また、マスターはベースも演奏されるとお話されてました。

長い間お疲れ様でした。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店で、午後3時半から2時間です。今日はちょっと早めに3時過ぎくらいに着きました。時間になってスタジオに入り、レンタルしたウッドベースをセッティングしようとしてびっくり、ウッドベースが故障していて演奏できる状態ではありません。お店の人に相談して急遽エレキベースをレンタルしました。

メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人、ジャズのスタンダードナンバーを弾いて盛り上がります。Invitation, Recado Bossa Nova, Just Friends, Four, The End Of Love Affairを演奏していったん休憩。それからRecorda-me, Waltz For Ruth, On Green Dolphin Street, Four On Six, All The Things You Are, Old Folks, Samba De Orfeu, Stompin At The Savoyを演奏して5時半に終了です。

INTO THE BLUEセッション(町田)

今週も町田「INTO THE BLUE」のジャムセッションに来ました。

今日のジャムセッションは昼の2時から4時まで、ホストバンドは

石黒直子(pf) 宇治雅久(b)

です。お店には2時に行きました。

まず入り口にあるアルコールで手を消毒し、おでこで検温します。店内はわりと広く、あちこちアクリル板の仕切りが置かれていて、窓をあけて換気しています。参加者はボーカルの方が多い印象。他にはピアノの方が4人くらい、ベースがホストの方を私を入れて3人、トランペット、アルトサックスの方もいました。

私自身はBeautiful Love, Out Of Nowhere, Georgia On My Mind, Summertime, Recado Bossa Nova他の演奏に参加し、最後に皆でBillie’s Bounceを演奏して4時にジャムセッションはお開きです。

INTO THE BLUEセッション(町田)

私の地元の町田にある「INTO THE BLUE」のジャムセッションに行ってみます。

前から気にはなっていたのですが、初めて行ってみます。今日は午後1時から4時までジャムセッションを開催しているそうです。場所は小田急町田駅から歩いて10分程度のところにあるビルの4階です。お店に入ったのは2時半くらいでした。

店内はけっこう広く、内装もきれいです。いたるところにアクリルの仕切りが立てられていて、窓をあけて換気をよくしています。舞台のところが少し高くなっており、グランドピアノ、ウッドベース、ドラムセットがあります。お店に入ると、ノートに名前と楽器名を書きます。今日のジャムセッションのホストバンドのメンバーは、

小泉昇(ts) 庄山美佐(pf) 下山田守一 (b) 横山達身(ds)

です。なかなか盛況で、ざっと見たところサックスが3人、ピアノが2人、ベースが私とホストの下山田さんの二人、ドラムが3人くらい、ボーカルが3人くらい、あとギターの方がいました。聞くだけの人もいました。

途中休憩をはさみながら、私自身はStella By Starlight, I’ll Close My Eyes, Beautiful Love, ボーカル曲とあと最後にAll The Things You Areを演奏して午後4時にジャムセッションはお開きです。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、午後3時半スタートです。行ってみると、いつもの小さい第6スタジオではなくちょっとだけ広い第7スタジオでした。さすがに人は少ないです。

メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。今日もスタジオからウッドベースを借ります。All The Things You Are, Old Folks, The End Of Love Affair, Round Midnight, Samba De Orfeu, Recorda-me, Speak Lowを演奏していったん休憩。それからWaltz For Ruth, On Green Dolphin Street, Four On Six, またAll The Things You AreとOld Folksを演奏しJust Friends, I Remember Aprilを演奏したところで時間が来て終了です。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため練習後どこにも寄らず真っ直ぐ帰りました。

bar PENTAセッション(経堂)

今日ははじめて、経堂のbar PENTAにジャムセッションしにやってきました。

ジャズに限らず色々な演奏がおこなわれているバーのようです。月一度くらいの頻度でジャズの「スタンダード・ジャムセッション」というのをやっているようで、セッションを主催されているベースの安田さんは都内の色々な場所で定期的に「スタンダード・ジャムセッション」を開催されているようです。

12/26土曜 昼下がりのジャズセッション【経堂バーペンタ】

午後3時半開場、4時開始です。ハウスメンバーがいて、そこに演奏者が参加してセッションするかんじです。演奏曲は基本黒本1と2,それ以外の曲やオリジナルキーは楽譜を4部ほど持参してくださいと説明されているのはいいですね。今日のハウスメンバーは、
ギター樋口かずひこ / ピアノ田中晃二 / ドラム 青島渓太 / ベース 安田知之
です。

お店に入ったのは午後4時ごろ、店内は新しくきれいな感じです。昨今のご時世ではやり人は少なく、最初は参加者は私一人という状態だったのですが、だんだん参加者が増えてサックス、フルート、ピアノ、ボーカル2人、それとベースが私、プラスハウスメンバーという人数で午後7時までジャムセッションしました。

初心者をあたたかく受け入れる雰囲気のジャムセッションで、初心者の方もハウスメンバーでしっかりサポートして破綻することなく最後まで演奏できてました。進行の安田さんのおかげで明るく楽しい雰囲気のセッションでした。

私自身は、Now’s The Time, Freddie Freeloader, Stella By Starlight, Autumn Leaves, Satin Doll, Blue Skies, On Green Dolphin Street, On The Sunny Side Of The Streetの演奏に参加し、最後にAutumn Leavesを演奏してジャムセッションはお開きです。