Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションに行ってみます。空は曇っていて今にも雨が降りそうです。

今日のセッションは、

今井(p)古谷(b)稲毛(ds)川崎(tb)加藤(ts)友水(g)セッション

です。お店には午後1時ごろ行きました。私が行った時間帯には、ホストの方々に加えてas, ts, tp, g, p, ds, b2という感じの参加者でした。演奏しないギャラリーもいました。参加者の方々は皆かなり上手な人達だった印象です。 私自身はEronel, I Mean You, Solarの演奏に参加しました。私は今日これから七沢バンドがあるので午後3時前くらいにおいとましました。

ビーフラット・メジャーセブン(帯広)

数日前から帯広の実家に帰省しています。帯広といえばジャズスポットビーフラット・メジャーセブンですね。ビーフラット・メジャーセブンで「年忘れ!セッションパーティー!」があるというので行ってきました。

お店には夜8時に行きました。もうだいぶ人が入っています。おなじみの常連さんも初めて見る方もお年を召した方も若い方々もたくさん来ています。小学生の子供たちも来ています。十勝には子供のジャズオーケストラが3つ(!)あるそうで、そこのお子さんたちが来ていました。ビーフラットメジャーセブンのオーナーでベーシストの源さんと子供たちは顔なじみのようです。たぶん源さんが何らかの形でかかわっているのでしょう。セッションパーティーのなかでもジャズオーケストラのライブの宣伝をされていました。

サウンド・ハーベスト・ジャズ・オーケストラ1stコンサートwithジャズフレンズ:イベント情報 | 十勝毎日新聞電子版-Tokachi Mainichi News Web

セッションパーティーは子供たち+管楽器全員の演奏で始まりました。子供の参加者はtp, as, g, dsで、いい音を出すうえアドリブソロも堂々としたもので素晴らしかったです。

参加者は、管楽器が10人くらい、p3, ds5, bが源さん私とエレキベースの若い方がいました。voが7人くらいでしょうか。もちろん演奏しない方々もたくさんいました。わいわいと楽しい雰囲気で途中休憩をはさみながらセッションパーティーは夜12時まで続きました。私自身は、Someday My Prince Will Come, Blue Moon, L-O-V-E, 悲しい色やね、Stardust, In A Sentimental Mood, This I Dig Of You, Body And Soul, You’d Be So Nice To Come Home To, Night In Tunisia, It Could Happen To Youの演奏に参加しました。今日のセッションのため車で遠方からいらっしゃった方も何人もいました。

帰省した時には来ようと思いますので、また一緒に遊んでください。

Take5セッション(小田急相模原)

今日は久しぶりに小田急相模原のTake5セッションに行ってみます。

今日のセッションは、

原絢子(Pf)しんたろう(Bs)横溝隆久(Ds) セッション

です。時間は午後1時から4時までです。すこし早めに行ってTake5の隣のインド料理屋さんでお昼を食べてから行きました。お店に入ったのは1時少し前です。最初のほうは参加者は私+3人くらいだったのですが、だんだん参加者が増えていって盛り上がっていきました。参加者は、vo2, ts2, as2, gという感じで皆うまいなあと思ったらセッションホストをされている方々が遊びに来ていたようでした。

私自身は、Up Jumped Spring, All Of Me, Hot House, Invitation, James, On Green Dolphin Street, Black Nile, Bud Powell, Georgea On My Mind, You Light Up My Mindの演奏に参加しました。ヴォーカルの方は以前レザールのジャムセッションでお会いした方でJust The Two Of Usなど歌われていましたがかなりの腕前の方でした。今日は普段なかなか演奏しないような曲が多く楽しかったです。

4時にセッションはおひらきです。運動不足なので隣の相模大野駅まで歩いてから帰りました。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに行ってみます。

今日のジャムセッションは、

今井(p)古谷(b)稲毛(ds)川崎(tb)加藤(ts)友水(g) Session

です。お店には午後3時ごろ行きました。なんと今日はベースが5人ドラムが5人います。珍しい日ですね。他の参加者は各パート1人づつという感じだったように思います。私自身は、Fly Me To The Moon, Love Is Here To Stay, Lover Manの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードのジャムセッションに遊びに行ってみます。

今日のセッションは、

神戸大 Session(参加大歓迎) 2:00~5:00

です。お店には2時半ごろ行きました。参加者はts, as, tp, vo, p2, b3というかんじでした。ドラムがいなかったのですが、ベースの萬造寺さんがベースを弾いていない時はドラムを叩いたりしていました。またお店のウッドベースが新品になっていました。私自身は、How Deep Is The Ocean, クリスマスソング、On A Clear Day, Solar, Dear Old Stockholm, In The Wee Small Hours Of The Morningの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。

外へ出るとあたりはだいぶ暗くなっていました。近くのコーヒーショップでアイリッシュコーヒーを飲んで帰ります。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

湯島でカスターセッションに行った後に七沢バンドに行きます。場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。ウッドベースも借ります。時間は16時から2時間。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。

Blue Lagoon, Fabby Dabby, Alone Together, The End Of Love Affair, Time On Hands, Black Nileを演奏していったん休憩。それからまたBlue Lagoon, All The Things You Are, Old Folks, Four, Samba De Orfeu, Stompin’ At The Savoy, Round Midnight, On Green Dolphin Streetを演奏して18時に終了です。

練習後はいつものように渋谷の居酒屋で団欒。

カスターセッション(湯島)

今日は湯島カスターでセッションがある日です。

今日のセッションは、都内各地で安田知之さんにより定期的に開催されている「黒本基準、無理のないテンポでスタンダードジャムセッションを楽しむ」がコンセプトの「ジャズスタンダードジャムセッション」です。今日のセッションホストは、

サックス伊藤聖/ピアノ山口記世/ドラム真喜志透/ ベース安田知之

です。時間は13時スタート16時終了です。私は12時半ごろ行きました。参加者は、ホストの方々に加えてvo2, as, tp, fl, g2, p, b2というかんじでなかなか盛況でした。私自身は、Windows, Just Squeeze Me, Beautiful Love, All The Things You Are, Why Try To Change Me Now, On Green Dolphin Streetとあと何曲かの演奏に参加しました。顔なじみの方もはじめて見る方もいて楽しかったです。今日はこれから用事があり15時ごろおいとましました。今年のカスターセッションに参加するのは今日で最後です。また来年遊びに来ます。よいお年を。

Golden Eggセッション(歌舞伎町)

今日は初めての場所、新宿歌舞伎町のGolden Eggのジャムセッションに行ってみます。

Golden Eggは歌舞伎町のど真ん中にあるビルの地下2階にあるライブハウス&バーです。毎日のようにライブやセッションをしているようで、ジャンルもJazzに限らずFunk, Soul, Popsと色んなセッションをしているようです。今日は昼はセッション、夜はライブというスケジュールになっていたので、昼のセッションに行ってみました。今日のセッションは、

【歌舞伎町 Jazz Posse セッション】
Gaku Yamaguchi(Dr)
前澤卓(B)
橋本”ビール大使”英明(Keys)

です。時間は午後1時からです。お店には1時半ごろ行きました。

お店のなかは結構広く、手前にバーカウンター、奥にテーブル席があり最奥がステージになっています。アップライトピアノ、ドラムセット、各種アンプとキーボードがあり、またお店の楽器としてエレキギターとエレキベースが何台か置いてありました。残念ながらウッドベースは無かったのですが、お店のエレキベースを借りることができるとの事でした。(今日のセッションではホストの方のベースをお貸しいただいたため、お店のエレキベースは弾くことは無かったのですが)

お店に入るとまずバーカウンターでノートに名前と担当楽器名を書き、ドリンクを頼んで中に入り、セッションホストの進行に応じてステージに行って演奏するというスタイルです。ホストの橋本さんは以前高田馬場のintroでよくお会いしたピアノの橋本さんでした。どうもお久しぶりです。参加者はホストのお三方の他はas, ds, bが私を含めて3人というかんじでした。途中マスターもテナーサックスで参戦してチュニジアの夜やYou Don’t Know What Love Isといった曲をブロウしていました。ドラムの参加者に話しかけたところ彼もGolden Eggに来たのは今日が初めてとの事で、何を見て来たのか聞いてみるとやはり「今日ジャズ」でした。(私も今日ジャズを見て来ました)今日ジャズは本当に素晴らしいですね。感謝の気持ちを表すつもりで寸志を寄付しました。

私自身は、Doxy, How Insentive, Four, You Don’t Know What Love Is, All Of Meの演奏に参加しました。眼鏡をかけた真面目そうなベーシストの参加者が見覚えがある方だったので話しかけてみると、その方は30年ほど前に青山シーバードのジャムセッションによく来られていた方だという事がわかりました。その頃私もシーバードに毎週のように行っていて、約30年ぶりの再会となりました。何というかこういう事があるのでセッションに行くのはやめられないですね。

途中休憩タイムをはさんで午後4時半にセッションはおひらきです。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間は午後4時から2時間です。ゲートウェイスタジオは部屋によって0分始まりの部屋と30分始まりの部屋があって、いつもは30分始まりの部屋を午後3時半から2時間借りていたのですが、今日は0分始まりの部屋なので午後4時からになります。ウッドベースも借ります。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)。ジャズのスタンダードを演奏して盛り上がります。

今日はカシオペアのFabby Dabbyを演奏してみました。ウッドベースでうまいこと弾けるかなと思ったのですが意外と弾けて楽しかったです。他にはSpeak Low, Four, Round Midnight, Time On My Hands, Stompin’ At The Savoy等を演奏して午後6時におひらきです。

バンド練習後はいつものように渋谷の居酒屋で団欒。

Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションに遊びに来ました。

今日のセッションは、

神戸大セッション(参加大歓迎)

です。お店には午後2時ちょっと過ぎくらいに来ました。入ってみると中にはけっこう人がいます。大盛況です。ベースはなんと私を入れて6人います。非常に面白いことにウクレレベースという楽器を持参されている方がいらっしゃいました。非常に小さい楽器でエレキベースとはまた違うのですが、けっこう太い音がして4ビートジャスに向いていると思いました。今日は神戸大OBらしき方々が来ていました。参加者は、ts3, as, tp, g2, p2, b6, ds2というかんじでした。私自身は、On Green Dolphin Street, Wave, I’ll Remember April, Mooth The Moocheの演奏に参加しました。午後5時にセッションはおひらきです。外に出るとあたりはすっかり暗くなっていました。