Seabirdセッション(青山)

今日も青山シーバードのジャムセッションにやってきました。今日は「神戸大Session」が開催されているそうで、時間は午後2時~5時までやっています。

下の写真はSeabirdの入口なのですが、ジャムセッションをやっている時はドラムセットを置く関係でこちらの入口からは入れなくなり、裏の勝手口のようなところからお店に入ります。

お店に入ったのは3時半くらい。ほどほどの人の入りです。管楽器(サックス、トランペット)が4,5人、ピアノが2人くらい、ドラムが2人、ベースは私を入れて3人というかんじでした。皆けっこう上手な方が多く特にドラムのお二方は強力にスイングするカッコイイ演奏をされていました。ジャズ研の大先輩のテナー井上さんやシーバードでおなじみのベース萬造寺さんも参加されていました。私自身はSolar, If I Were A Bell, Shiny Stockings, All The Things You Areの演奏に参加し、5時のお開きまでジャムセッションを堪能しました。

その後シーバードの近くにあるコーヒーハウスニシヤで今シーズン最初のアイリッシュコーヒーを飲んで帰る。

introセッション(高田馬場)

今日は久しぶりに高田馬場「イントロ」のジャムセッションに行ってみます。

お店に入ったのは夕方6時ごろ。もう何人か人がいますが、ドラムはオーナーの茂串さんだけ、管楽器はマスターの井上さん(as)だけで、あとはギターの方がいて、ベースだけ4,5人いました。ベースがこんなにいるのは珍しいですね。8時くらいまでいましたがベースがさらに増えていました。

今日はYou’d Be So Nice To Come Home To, Yardbird Suiteの2曲の演奏に参加しました。どちらも管楽器がいなくてギターの方と一緒に演奏しました。

Seabirdセッション(青山)

今日は青山シーバードで楽しいJBセッションの日です。雨が降っているので電車に乗って行きます。

シーバードは普段はジャズ喫茶なのですが、土曜日や日曜日にはジャズのライブやジャムセッションがよくおこなわれています。土曜日はだいだい昼間は何かしらのジャムセッションをしている事が多く、夜の7時から9時はジャズのライブ、9時以降はライブの演奏者とそのままジャムセッションになることが多いです。

今日は昼12:30~17:00までトロンボーンのJBさん主催のJBセッションが開かれています。明るくリラックスした感じの雰囲気が好きで最近はよくシーバードのセッションに来ています。

お店に入ったのは午後2時半くらい。演奏者はトロンボーンのJBさん、ギターが二人くらい、ピアノ一人、ベースが私を入れて二人、テナーサックス、ドラムというかんじだったと思います。私自身は、Good Bait, Israel, Come Rain or Come Shine, Days of Wine and Roses, Softly As in a Morning Sunrise, Everything Happens To Me, No More Bluesの演奏に参加しました。最後に全員でJB Bluesを演奏して午後5時にセッションはお開きです。今日はけっこうたくさん演奏できました。

Seabirdセッション(青山)

今日はSeabirdで昼間のセッションをやっている日です。またまた行ってしまいました。

お店には午後4時のちょっと前くらいに行きました。今日はトロンボーンのJBさんがセッションリーダーをされている「JBセッション」の日で、昼12時半から午後5時までやってるそうです。

参加者は、トロンボーンのJBさんのほかドラムが2人、ピアノが2人くらい?アルトサックス、テナーサックス、ボーカル、ギター2人、ベースが私を入れて2人、くらいの感じだったと思います。私自身は”Here’s That Rainy Day”, “You And Night And The Music”, ボーカルの曲、あともう1曲くらいの演奏に参加しました。

最後にJBさんの”JB Blues”を皆で演奏して5時にセッション終了。明るい楽しい感じのジャムセッションでした。

七沢バンド(渋谷)

今日は渋谷で七沢バンドの日です。場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半から、ウッドベースも借ります。いつもは土曜日にやるのですが、今日は珍しく日曜日にやります。

メンバーはいつものとおり七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。ジャズのスタンダードナンバーを演奏して盛り上がります。

“Invitation”, “The End Of Love Affair”, “Round Midnight”, “Samba De Orfeu”を演奏していったん休憩し、”Recorda-me”, “Speak Low”, “I’ll Remember April”, “Four On Six”, “Four”, “All The Things You Are”, “Old Folks”, “Stompin’ At The Savoy”を演奏して5時半に終了。

演奏後はいつものように近くのファミレスで3人でちょっと飲んで団欒。

はり猫(八王子) → ロンパーチッチ(新井薬師)

スクーターに乗って八王子のジャズ喫茶「はり猫」に久しぶりに行ってみました。

「はり猫」は八王子駅前のビルの4階にあるのですが、行ってみると残念ながらまだお休みしていました。

天気が良かったので甲州街道に乗って中野に行き中野駅前のバイク駐車場にスクーターを停めて新井薬師のジャズ喫茶「ロンパーチッチ」に行きました。

新型コロナウイルス感染症を克服するまでまだしばらく時間がかかりそうです。

Seabirdセッション(青山)

今日もシーバードのセッションに行ってみました。まだまだ暑いですね。

土曜日の午後、シーバードではセッションをやっている日があって今日はその日だったので行ってみました。お店に入ったのは午後3時ごろ。入ってみると、ギター、ベース、ピアノ、テナーサックス、ドラム、ボーカルの方がいました。各パート一人づつそろっている感じで、リラックスした雰囲気です。

ドラムとギターの方は高田馬場「イントロ」で何度かお会いした方でした。わりと顔なじみの方々のようで、途中休憩をはさみながらジャムセッションを楽しみました。私自身はFoggy Day、ボーカルものの4ビート、ボサノバの曲、サックスでバラード曲、ボーカルでDesafinado、あと何曲か演奏しました。知らない曲が多かったのですが、譜面を用意されていたので問題無く演奏する事ができました。

夕方5時でお開きになり、まだまだ暑いなかぷらぷら帰ります。

Seabirdセッション(渋谷)

渋谷のシーバードで昼にセッションをやっていたので、行ってみました。今日もスクーターに乗って渋谷まで行ったのですが、とても暑かったです。

今日はトロンボーンのJBさんという方が仕切ってらっしゃる「JBセッション」の日らしいです。昼12時半ごろから午後5時までやっているようです。私は3時ごろ行ってみました。

入ってみると、楽しそうな雰囲気でジャムセッションをやっています。だいたい各パート1~2人くらい、ドラムは一人のようでずっと叩いています。ベースは私を含めて3人いました。全体で10人くらいいました。常連っぽい感じの方が多いようで、リラックスした感じのセッションです。

私自身は、If I Should Lose You, Out Of Nowhere, There Will Never Be Another Youの演奏に参加しました。最後に全員でCのブルース「JB Blues」を演奏して5時におひらきです。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。雨が降っていたので、今日はスクーターではなく電車で来ました。2ヶ月ぶりです。東京は新型コロナ感染者がまた増えています。感染には最大限注意してバンドにのぞみます。

場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店、時間は午後3時半からで、いつものようにウッドベースを借りました。メンバーはいつものように七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人です。いつものようにジャズのスタンダードナンバーを演奏して盛り上がります。

Invitation, The End Of Love Affair, Round Midnight, Samba De Orfeuを演奏していったん休憩します。それからSpeak Low, Stompin’ At The Savoy, Recorda-me, Four, All The Things You Are, Old Folks, Nica’s Dreamを演奏し、5時半に終了。

それから3人で近くのガストに行き軽く飲んで団欒。

ジャズ喫茶「マサコ」(下北沢)

2009年に閉店した下北沢のジャズ喫茶「マサコ」が別の場所で復活したと聞き、スクーターに乗って行ってみました。

マサコ閉店(2009/9/6)

新しい「マサコ」は下北沢駅の近くのとあるビルの2階にありました。

昔の一軒家のマサコのような広さはありませんが、でかいスピーカーで高音質大音量のジャズをかけていて、雰囲気が昔のマサコの雰囲気です。若い人から私のようなオジサンまでなかなかの客の入りです。新しいマサコのオーナーは旧マサコのスタッフをされていた方で民謡クルセイダーズの方だそうです。ジャズ喫茶はどんどん少なくなっていて、無くなるのも時間の問題かと思っていたのですが、意外とそんな事もないのかもしれません。