今日は安藤さん(p)と待ち合わせなので5時すこし前にイントロに行った。早い時間なのに結構人がいる。ギャラリーかな。5時にセッションがスタートし、
1曲目から私が演奏する。まもなく安藤さんもやってきて演奏する。安藤さんから今度やる曲の入ったテープをもらった。ピアノのよく来る人に「阿部さんの
ホームページ見ましたよ。面白かったです」と言われ,嬉しかった。孫正義にちょっと似たギターの人が来てる。オクターブ奏法なんかもしててうまい。バカテ
クというわけではないがジャズをよく知っている演奏だ。10時過ぎに来た学生らしいベースとサックスが竹前さん(ds)とAll the things
you
areを演奏したが、うーん,もう少し早い時間に来た方がいいような気がする。この間来てたエレキベースの人も来た。今日はベースの日だ。私を含めて6人
もいる。最後に速いテンポでHow high the
moonを演奏する。やや感情的な雑な演奏になった。私はめいっぱい弾いて気が晴れたが,見ている方はあんまり面白くなかったかもしれない。
カテゴリー: セッション日記
吉祥寺バンドライブ(国分寺)
とうとう今日は吉祥寺バンドの初ライブである。11時に国立「リバプール」に集合とのことで、11時10分前にリバプールに行く。結構広く、内装もいい。
吉祥寺バンド全員そろってからPAのチェックとリハーサルをする。今日のメンバーは陣田耕一(g)、小高恵美(p)、牟田陽一郎(ds)、阿部昭敏
(b)。他のバンドの人がいつまでも来ないので結局予定の4曲ともリハーサルした。12時頃もう1バンドやって来てリハーサルをはじめる。聞いてた話では
5バンドくらい出るとのことだったが昼の部は2バンドだけなそうな。もう1バンドは陣田さんのお友達で、打ち込み+Key+Voのバンドだ(ポンチャック
ではない)。12時半開場。10人ほどお客さんが入る。みんなバンドメンバーの知り合いだ。
1時に陣田さんのお友達バンドの演奏スタート。だんだん緊張してきた。小高さんは楽屋でずっと譜面を見ていて、かなり緊張してそう。1時45分吉祥寺バン
ドの演奏スタート。Billie’s bounce,Confirmation,Someday my prince will come,I’ll
remember
aprilを演奏する。緊張気味だが結構調子はいい。終わろうとしたらなんとアンコールが来る。予想外の展開にみんな戸惑ったが(初々しいネ)、モニター
からリバプールの人が「いいですよ」と言ってきたし、アンコールに答えてAll the things you
areを演奏する。以上で演奏終了し、昼の部は終わった。見に来てくれた人に挨拶する。私が招待して見に来ていただいた安藤さん(p)にも挨拶する。小高
さんのお友達のウッドベース奏者の人に奏法上の質問をいろいろ受ける。片づけをして外に出たらまだ3時だった。
今日の演奏者全員で国立のスパゲティ屋さんで団欒。そのあと吉祥寺バンドの4人で居酒屋で飲んだ。「ベースの人が一番楽しそうだった」という反応があった
そうだ。そうかな?バンドのクレジットが「吉祥寺バンド」というのはやはりリバプールの人もとまどったそうだ。確かにアバウトかつあまりに「まんま」です
な。吉祥寺を代表して来たわけでもないのに。次回は別の名前にしようとみんなで考えたが皆酒がまわって変な名前ばかり出てきておかしかった。今日はビール
と冷酒をしこたま飲んで大満足である。
吉祥寺バンド練習(吉祥寺)
1時から練習。雨がひどいのでウッドベースは断念してエレキベースを持っていった。12日のライブ前の最後の練習なのだが、なんと来るはずの牟田さん
(ds)が来ない。結局3人で練習した。今日のメンバーは陣田耕一(g)、小高恵美(p)、阿部昭敏(b)。Billie’s
bounce,Someday my prince will come,I’ll remember
april,Confirmation,Spain,Child is born,Donna
lee,Nardisを演奏する。ドラムレスだとエレキベースの4ビートはきつい。スウィング感がなかなか出ない。練習後、いつものようにデニーズで団
欒。とそこに牟田さん登場。遅いぜ,牟田さん。かく言う私も間違えて練習すっぽかしたことがあった。
「intro」セッション(高田馬場)
今日は親友と花見に行く予定だったが、雨で中止になった。8時過ぎにイントロに行く。久々にエレベーの人がいる。佐藤さん(ts)達がミドルテンポでMy
funny valentineを演奏する。ベースがエレベー君だが、なかなか難しそうな様子だ。ボーカルの人とハイテンポでThere is no
greater
liveを演奏する。竹前さん(ds)が調子よくドラムをたたいて一緒に演奏してて楽しかった。今日はギターの人が3人も来ている。3人とも非常にうま
い。2ギターでSolarを280ぐらいのハイテンポで演奏した。ドラムは宮田さんだ。この1曲だけで汗だくになって腕がぱんぱんに張ってしまった。そう
いえば今日はThere will never be another
youを3回くらい演奏してたような気がする。11時頃帰ろうとしたらまた丁度来た牟田「11時の男」陽一郎さん(ds)に会う。
「intro」セッション(高田馬場)
吉祥寺バンド練習後、イントロに行く。8時頃着いたらそんなに混んでない。程なくジャズ研の後輩の関村君(g)とお友達2人がやってきた。関村君は現在就
職先を探していて企業の訪問に東京に来ている。残念ながらセッションには参加しなかった。私はいきなりMaiden
Voyageを演奏する。セッションで演奏するのは初めてで、かなり戸惑う。9時には人があふれ出した。今日は他に、All the tings
you are,There is no greater loveを演奏した。最後にStraight,no
chaserを早いテンポで演奏する。演奏後、ギャラリーの御婦人に「ベースよかったですよ」と言われ、嬉しかった。11半頃帰ろうとしたら丁度来た牟田
さんに会う。相変わらずですな。
吉祥寺バンド練習(吉祥寺)
佐藤バンド練習(大塚)
19時に大塚のオレンジスタジオに行った。今日は佐藤バンドの2回目の練習だ。前回は私のウッドベースを持参したが、今回はスタジオでウッドベースを借り
る。生ピアノもあるのでジャズ系の人はここをよく使うらしい。スタジオに着いたらあるバンドが「Birdland」を練習してて面食らう。メンバーはイン
トロでおなじみの宮田さんがドラムで、あと佐藤さん、私、ピアノの人(失念)の4人だ。これをオリジナルメンバーとし、しばらくこのメンバーで行きたいと
のこと。まずはGood Bait、Fly Me to the Moon、It could happen to
youといったスタンダードで肩ならし。それから本題の「V」を練習する。決めが多いのとコードを見失いやすいのでなかなかうまくいかない。今度の練習ま
でにテープをよく聞いておこう。練習後は近くのレストランでビール飲んで団欒。やっぱり手ぶらはこんなとき楽でいいね。