安藤直子、牟田陽一郎、阿部昭敏(調布)

今日は安藤バンドの日です。場所はいつもの調布市文化会館「たづくり」の音楽練習室。いつもは昼に練習するのですが、今日は夕方5時半からです。メンバー
は、安藤直子(p), 牟田陽一郎(ds), 阿部昭敏(b)。安藤さんが"Last Train
Home"の楽譜を入手したので、早速演奏してみる。今日は他に、"Wave", "The First Circle", "Maden
Voyage", "The Loop", "Spain", "Postcards", "Summer Song",
"James"等を演奏し、最後に"The
Checken"を演奏して終了。私はもうすぐ二人目の子供が生まれるので、今日でこのバンドはしばらくお休みすることにしました。また会う日まで、しば
らくお別れです。

町田West VOXセッション(町田)

今日は仕事が一区切りついたので、久しぶりに町田West
Voxのセッションに行ってみる。雨が降っていたので、エレキベースを持っていった。9時ごろ行ってみると、いつものようにギターの江原先生がセッション
リーダーをしています。ギターが二人、ドラムが二人、ボーカルが二人、ベースが私を入れて二人、計8人です。管楽器はいません。セッションをしているうち
にぽつりぽつりと少なくなり、セッションの終わり頃はほとんどメンバー変更なしでバンド練習のようになってしまいました。江原さんも「人が少ないなあ」と
嘆いておられましたが、町田という場所と平日の夜という時間、ジャズという音楽のマイナーさを考えると、こんなもんではないかなと私は思ったりします。

安藤直子、牟田陽一郎、阿部昭敏(調布)

今日は久しぶりに安藤バンドの日です。場所は調布市文化会館「たづくり」の音楽練習室。メンバーは、安藤直子(p), 牟田陽一郎(ds),
阿部昭敏(b)。最初、私と安藤さんだけだったので、ピアノとベースのデュオで安藤さんが持ってきたゴスペルの曲や、ビリー・ジョエルの曲等を演奏してみ
る。牟田さんがやってきて、ピアノトリオになって過去にやったことのある曲をいろいろとやってみる。"Moanin’", "Jet Samba",
"The Checken", "Spain", "The First
Circle"等を演奏する。4時半に練習終了。気がつけば今日は4ビートをほとんど演奏しなかった。練習後、「たづくり」12階の喫茶店で団欒。私がも
うすぐ2人目の子供が生まれるので、しばらくバンドを休みたいという話をして、既にスタジオの予約を入れている12月の練習を最後にしばらくお休みするこ
とになった。

安藤直子、牟田陽一郎、阿部昭敏(調布)

今日は安藤さん、牟田さんと練習する日です。今日のメンバーは、安藤直子(p), 牟田陽一郎(ds),
阿部昭敏(b)。午後1時半に、調布市文化会館「たづくり」に行きました。ここは、市の会館なのですが、地下に音楽練習室というのがあって、ピアノもドラ
ムセットもあってなかなかいいところです。着いて気がついたのですが、なんと安藤さんからもらった楽譜をすべて忘れてきてしまいました(スタンダード集は
持ってきていた)。非常にへこむ。しょうがないので、今日は覚えている曲とスタンダードナンバーだけ演奏することにする。"Wave",
"Recoda-me", "Isn’t She Lovely", "The First Circle", "Spain", "La
Fiesta", "Moments Notice"等を演奏。練習後は、「たづくり」の最上階の喫茶店で3人で団欒。

町田West Voxセッション(町田)

今日は町田West
Voxのジャズのジャムセッションの日です。今日は雨が降っていたので、ウッドベースはあきらめて、エレキベースを持って行きました。夜9時に行ってみる
と、初めて見るエレキベースの人が"Autumn
Leaves"を演奏しています。ふーんと思って見ていると、ベースソロの番になって、すごいアドリブソロを演奏したので、びっくりして見入ってしまいま
した。今日の参加者は、セッションリーダーの江原さん(g)他ギターが2人、ピアノが2人、サックスの西沢先生、ドラムが2人、ベースが私を含めて2人で
した。私は、今日は"There Is No Grater Love", "Georgia On My Mind", "Now’s The
Time"を演奏する。10時半ごろ、セッション終了。演奏していて気になったのが、私のエレキベースは今ひとつ音がクリアでないことです。前から気には
なっていたのですが、アンプの調整のせいかなと思っていました。今度ベースの調整に行こうかなと思います。セッション後にエレキベースの服部さんと色々お
話させてもらいました。服部さんが、私の今の会社の上司の知り合いだということがわかって2度びっくり。

安藤バンド(調布)

今日は午後5時半から安藤バンドの練習です。場所は、調布市文化会館「たづくり」。エレキベースを持って行きました。最初、私と安藤さん(p)だけだった
ので、デュオで"Left
Alone"を演奏する。この曲は有名な曲ではありますが、私はセッションでも演奏したことはないし、バンド練習でも演奏したことはありませんでした。な
ぜなんでしょう?2曲目から、牟田さん(ds)をまじえてトリオで演奏です。"Spain", "La Fiesta", "The First
Circle", "Straight, No Chaser", "Milestones", "Maden Voyage", "The
Chicken", "Recoda-me", "On Green Dolphin Street", "Postcards",
"James"等を演奏しました。夜9時半に、終了。

introセッション(高田馬場)

久しぶりにイントロセッションに行ってみました。夜10時に行ってみると、ギターの柴田さんが演奏しています。今日はギターがたくさんいます。ベースはあ
んまり多くないみたいです。私は、"All The Things You Are", "On Green Dolphin Street",
"Perdido"の3曲を演奏する。途中、中村君(b)や牟田さん(ds)が来ました。11時半に、帰る。久しぶりだったので、中指が筋肉痛です。

安藤直子、阿部昭敏、牟田陽一郎(調布)

今日は安藤バンドの日です。午後1時に、調布市文化会館「たづくり」に行く。今日はドラムの牟田さんが用事があって遅れるとのことなので、しばらくピアノ
とベースのデュオで練習します。"Summer Song", "The First Circle", "Ya Gotta Try",
"Straight, No Chaser", "Spain", "La
Fiesta"を演奏していきます。4ビートの曲は比較的ドラムがなくてもなんとか形になりますが、16ビートの曲はドラムがないとかなりスカスカの演奏
になってしまいます。練習も残り15分という時間になって、牟田さん登場。"The First
Circle"1曲を3人で演奏して今日の練習は終了。練習後は、「たづくり」1階の喫茶店で団欒。今日はじめてわかったのは、3人とも結構プロ野球が好
きだということです。「阿部さんはどの球団のファン?」「日本ハムです」「...」日本ハムは来年から札幌に拠点を移すので、北海道出身の私は今や日本ハ
ムファンです。

「intro」セッション(高田馬場)

今日は私の資格試験の日です。コンピュータでやる試験なので、合格/不合格は試験終了時にすぐわかります。合格したら「intro」にジャムセッションに
行こうと思っていたのですが、合格したので、セッションに行きました。夜8時に「intro」に行ってみると、先日Wext
Voxのジャムセッションに来ていただいたベースの人がいます。お疲れ様です。そんなに混んではいないですが、見るだけの人が多いようです。ベースは4人
います。ギターは多いですが、ピアノが1人しかいません。ほとんどの曲をピアノレスでやっています。白人のテナーの人がなかなかいい演奏をします。私は何
曲か演奏して、11時に帰る。帰り際に、ベースの中村君が来ました。

町田West Voxセッション(町田)

今日は町田West
Voxジャムセッションの日です。前回は雨が降っていたのでエレキベースを持っていったのですが、今日はウッドベースを持っていきました。ウッドベースを
弾くのは久しぶりです。夜9時頃行ってみると、なんとウッドベースを弾いているベーシストがいるではありませんか!彼は高田馬場イントロのジャムセッショ
ンでときどき見る人です。今までここのセッションでは私以外にウッドベースを弾く人がいなかったので、とてもうれしいです。今日はギターが3人くらい、ド
ラムが2人、ピアノが2人、サックスが1人います。私は、"Night And
Day"や"Confirmation"を演奏しました。あと、ピアノの女性が1曲だけウッドベースを弾きたいとのことで、枯葉を演奏していました。初心
者ですが、なかなかのものです。11時にセッション終了。次回のセッションは、第2火曜日ではなく、第3火曜日だそうです。