七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。

今日は私の住む町田からスクーターに乗って渋谷まで来ました。途中休み休みしながら来たのでだいたい2時間ちょっとくらいかかったでしょうか。渋谷にはいくつかバイク駐車場がありますので、そこへ停めます。

愛車のKYMCO GP125iです。小さくてきびきびとよく走るので気に入っています。 KYMCOはなかなか聞きなれないメーカーだと思いますが、スクーター大国台湾のメーカーで、台湾ではトップシェアのほかヨーロッパでも人気のあるメーカーです。最近スクーターに乗るのが楽しくて今まで電車で行っていたところにもスクーターで出かけたりしています。

時間は午後3時半からです。いつものようにウッドベースをレンタルします。 メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人です。間に休憩をはさみながら、”The End Of Love Affair”, “Recorda-me”, “Yardbird Suite”, “Nica’s Dream”, “Waltz For Ruth”, “All The Things You Are”, “Four On Six”, “Samba de Orfeu”, “Just Friends”, “Old Folks”, “Stompin’ At The Savoy”を演奏して5時半に終了。

練習後はいつものピザ屋さん「ウエコナ」で団欒。今日は私はソフトドリンクでお酒は飲みませんでした。

北大ジャズ研OBセッション

代官山の「レザール」というお店で、北大ジャズ研のOBのジャムセッションが行われたので、参加してきました。2012年にも同じ場所で同じ北大ジャズ研OBセッションがあり、2度目の参加になります。

偶然にも前日、私と同期のトランペットの永井さんとFacebookで友達になり、随分久しぶりなのでセッションで会おうという話になりました。

土曜日の午後1時にレザールに行ってみると既に何人かのOBの方々が集まっていて、20数年ぶりに会う永井さんもそこにいました。本当にお久しぶりですね。。レザールの中は以前とかわらず、グランドピアノ、ドラムセット、それとどなたかのウッドベースがあります。今日お会いできたOBの方々は皆本当にお久しぶりで会える方々ばかりで、先輩や後輩もおり、北海道から来た方や宮崎から来た方もいらっしゃいました。

結局6時までセッションをしていたのですが、本当にあっという間でもう6時間くらいセッションできそうな勢いでした。

ビーフラット・メジャーセブン(帯広)

連休から一人で実家の帯広に帰省しています。今日はかなり久しぶりに帯広のジャズスポット「ビーフラット・メジャーセブン」のジャムセッションに行くことにしました。

ジャムセッションの前に、帯広駅前のジャズバー「Page 1」に行ってみます。場所は「豚丼ぱんちょう」のすぐ近く、入口からすぐ階段を上ってビルの二階です。

ここに行ってみるのは初めてです。壁にぎっしりLPレコードが並んでいる、いい音で大音量のジャズが聞けるジャズバーでした。お話を聞くと30年前から営業されているとの事。落ち着いたオールドスタイルの内装で雰囲気もよかったです。

Page 1で温かいお酒を飲んで8時過ぎにビーフラット・メジャーセブンに行きます。ビーフラット・メジャーセブンは水曜日がジャムセッションの日のようです。調べてみると前回来たのが2014年で、なんと来るのは5年ぶりです。

8時過ぎに入ってみると、マスターでベーシスト源さんが楽器の調整をされています。お久しぶりです。8時開店で9時セッションスタートです。今日の参加メンバーは、源さんがドラム、NANAさん(p)、三上さん(ts)、私(b)の4人でジャムセッションをします。リラックスした雰囲気で、途中休憩してお酒を飲んだりしながら4ビートジャズ、ボサノバ、バラード等スタンダードナンバーを7,8曲演奏したと思います。皆よく互いの演奏に反応し、楽しいジャムセッションを過ごすことができました。

帯広に帰省した時には必ず寄りたいと思いますので、また一緒に遊んでください。

introセッション(高田馬場)

夕方5時半ごろイントロのセッションに行ってみます。実は今日は町田からスクーターに乗って高田馬場まで来ました。

さすがに早い時間帯なので、人は多くないです。初めて見る女性ドラマーの方がいて、”Black Nile” で共演したのですが、強烈にうまかったです。後で他の方に教えてもらったのですが、プロの方でした。

今日は他に”Blue Monk”, “Our Love Is Here To Stay”, “It Could Happen To You”の演奏に参加し、7時ごろ帰る。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はいつものゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半からです。(ゲートウェイスタジオは、受付の混雑を減らすためかスタジオの半分は予約が0分始まりで、もう半分は30分始まりです。いい考えですね)今日もウッドベースを借りました。いつものように私はウッドベース用ピックアップを持参して、持参ピックアップからアンプにつなぎます。ウッドベースにはクリップチューナーが付いています。

メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人、4階のスタジオで練習です。

途中休憩をはさみながら”Recorda-me”, “Yardbird Suite”, “The End Of Love Affair”, “Nica’s Dream”, “Waltz For Ruth”, “Four”, “Four On Six”, “Samba de Orfeu”, “All The Things You Are”, “You’d Be So Nice To Come Home To”, “Just Friends”, もう一回”Recorda-me”と”The End Of Love Affair”を演奏して5時半に終了。

練習後はいつものように近くのピザ屋さん「ウエコナ」で3人でお酒を飲んで団欒。冬はウエコナに行く頃の時刻は暗かったのですが、もう日が長くなりお酒を飲みに行っていいんだろうかという明るさです。久しぶりの練習だったのでお互いの近況で盛り上がる。

introセッション(高田馬場)

今日は本当に久しぶりにイントロセッションに行ってみる。お店に着いたのは夕方6時ごろ。中に入るとまだ人はまばらな感じ。

セッションの参加者はアルトのマスター井上さんの他ギター3人、ピアノ3人、ベースが私を入れて3人、フルート一人、テナー一人、ドラム3人という感じだった。久しぶりのセッション参加で楽器から音を出すだけでも楽しく、曲に参加するたびに共演者に握手を求めてしまいました。

私自身は”Have You Met Miss Jones”、”Just Friends”、若いギターの方と”Someday My Prince Will Come”、ボサノバで”Day By Day”、フランス人のギターの方と”Autumn Leaves”を演奏して8時ごろ帰る。

introセッション(高田馬場)

夕方、高田馬場「intro」のジャムセッションに行く。

お店に入ったのは6時ごろ。珍しい事に今日はベースが多い日で、自分を含め6人くらいベーシストがいます。あと、ハーモニカでセッションに参加されている方がいて(もちろんアドリブソロもとってた)すごいなあと思いました。

私自身は、テナーサックスのりゅうのすけ君と”There will never be another you”, ゆったりした感じで”Stella by starlight”の2曲の演奏に参加し8時ごろ帰る。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半からです。今日もウッドベースを借りました。いつものように私はマイピックアップを持参して借りたウッドベースに取り付けてそこからアンプにつなぎます。借りたウッドベースにも最初からピックアップはついているのですが、音色がちょっと気に入らないので、いつも自分のピックアップを持参しています。

メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。4階のスタジオで練習です。

“Recorda-me”, “Yardbird Suite”, “The End Of Love Affair”, “Nica’s Dream”, “Blue Bossa”, “Four”, “Four On Six”, “All The Things You Are”, “Samba de Ofreu”を演奏して5時半に終了。

練習が終わったあと、いつもの近くのピザ屋さんでお酒を飲んで団欒。今日はお店の予約(たぶん忘年会)があったため7時まで、ということで団欒短めで帰る。

introセッション(高田馬場)

久しぶりに高田馬場のイントロのジャムセッションに行ってみます。

お店に着いたのが夕方5時半ごろで、まだメンバーがマスター(as)、茂串オーナー(ds)、今日のハウスベーシストの方、あと常連の山石さん(ds)という状態でした。そこに私が参加しぽつぽつと演奏を楽しんでいると徐々にピアノ奏者やギター奏者、サックス奏者などの参加者が増えていく感じでした。

私が参加したのはサックストリオで演奏した”Doxy”, それから色々な人達と”Softly As In A Morning Sunrise”, “On Green Dolphin Street”, “I Remember You”, “Strollin”, “My Shining Hour”, “The Girl From Ipanema”を演奏しました。

いつもより参加者が少なめだったのでたくさん演奏することができました。夜8時ごろ帰る。

七沢バンド(渋谷)

今日は七沢バンドの日です。場所はゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店。時間は午後3時半からです。今日もウッドベースを借りました。今日は、七沢さんの職場のお友達がお二方見学にいらっしゃいました。普段3人だけで好き勝手にジャムって遊んでいるのでちょっと緊張します。。メンバーはいつもの七沢(g)、藤原(ds)、阿部(b)の3人。3階のスタジオで練習です。

“Yardbird Suite”, “The End Of Love Affair”, “Stella by Starlight”, “Nica’s Dream”, “The Girl From Imanema”, “Waltz For Ruth”, “Four”, “Four On Six”, “Samba de Orfeu”, “Just Friends”, “Old Folks”, “All The Things You Are”, “Stompin’ At Savoy”を演奏して5時半に終了。

練習が終わったあと、いつも行く近くのピザ屋さんで見学のお二方も一緒にビールやワインを飲みながら団欒。